免疫力を高めよう!がん克服のためのページ

癌の知識、治療のあれこれ、免疫力、癌と向き合うメンタリティ、イメージング、食事、最先端医療などの情報をお届けします。

減塩は万病の元 減塩の大きな間違い

減塩の大きな間違い

f:id:immunityup:20170429154424j:plain

最近では減塩の商品が多く出回るようになってきました。

今日は減塩の間違いについてお話します。

 

塩分の摂りすぎ=不健康

これはたしかにそうだと思います。

過ぎたるは及ばざるがごとし。

なんでも過剰に摂りすぎるのは禁物です。

 

ただ逆もまたしかり。

足りないことも禁物です!

塩分に関しては特に私はそう思っています。

 

高血圧は塩分のせい?

塩分の摂りすぎ=高血圧 は本当なのか?

これははっきりいって間違いです。

 

減塩では血圧はほとんど下がらない

高血圧の原因の大半は遺伝です。

もちろん、運動不足や肥満も要因にはなります。

塩の摂りすぎの影響といえば、塩辛いものを食べ過ぎて水分をとりすぎ、体液が増えて血圧が一時的にあがるといった感じでしょうか。

しかしそれは食塩のような精製塩が原因です。

ミネラルたっぷりの本当の塩なら少々摂っても血圧には影響しません。

良質な塩には血圧を下げるカリウムなども豊富に含まれています。

 

あなたは本当の塩を選んでいますか?

食塩などの精製塩はやめておきましょう。

塩を買うときにパッケージの裏を必ず確認してください。

食塩(精製塩)はだめです。精製の段階で必要なミネラルがほぼ無くなっています。

単なる塩化ナトリウムだけの塩もどきです。

 

塩は必ず「天日塩」を買うようにしてください。

天日塩、あるいは天日干しといったことが書かれているパッケージの塩をなるべく選びましょう。

 

天日塩、つまり良質な海水を乾燥させて作った天然の塩には、多くのミネラル成分がナチュラルに配合されています。人工的ではなくこのナチュラルに配合されていることがいいんです。

そこにはカリウムマグネシウムの他にも体のバランスを調整するためのミネラルが実に絶妙に配合されている人類に与えられた最高の天然調味料です。

 

それは海のあらゆる生物を育むエネルギーを持っています。

良い塩は、適量をしっかりとっていれば人体に悪いわけがありません。

 

腎不全などで無い限り、減塩するよりもしっかり天日塩を摂りましょう。その方が、脳の報酬系も刺激され気分も思考もすっきりします。

腎不全の方も規定量2.0gのままで塩を天日塩に変えた方が良いと思います。

体液のバランスもとれて体が元気になります。

 

癌のエサは糖質ですが、ナトリウムを取り過ぎるとミトコンドリアの活性が低下して癌が増えるという意見も一部ゲルソン療法などではありますが、学者ではない私には実際のところわかりません。

 

ただいえることは、問題は精製塩などの塩化ナトリウム単体の過剰摂取であり、塩自体が悪いとは到底思えません。

 

精製塩は中性ですが、天日塩は弱アルカリ性です。これが決定的に違うことです。

 

体はアルカリ性に傾いた方が癌になりにくいのは間違いありません。

ですから飲酒やタバコ、ストレス、糖質の過剰摂取、偏った食事などを長く続けると病気になるのです。それは体が酸化するからです。酸化がいずれ癌を生みます。

 

現代医学がここにもっと重点的に着目しないことは残念でなりません。

 

病院食なども塩化ナトリウムばかりをつかっています。コストがあるから仕方ないのでしょうが、天日塩であれば、もう少し病気の回復は早くなることは間違いないと思うのですが。

 

毎日使う調味料などの影響は決して馬鹿にできるものではありません。

 

 

参考になるサイト

血液と塩 森下敬一

 

 

 

 

 

癌患者に実践してほしい基本となる健康法

あなたはマインドフルネスを知っていますか?

 f:id:immunityup:20170423170328j:plain

「マインドフルネス」

最近ではとても認知されてきた言葉ですので、すでに実践されていたり、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

知らない方のために、今日は私も実践しているマインドフルネスについて少しお話を。

 

マインドフルネスとは

マインドフルネスとは、シンプルにかみ砕いていえば、瞑想です。

その効果は瞑想による心のコントロール、ストレス解消、脳の疲労や集中力の回復のような効果もあります。

 

マインドフルネスのやり方については長くなるので、メンタリストDaiGoさんが動画で分かりやすくそのやり方を解説してくれていますので、記事の最後に動画を載せておきますので後ほどそちらをご覧下さい。

 

なぜ私がマインドフルネスを癌患者の方に知ってほしいのか?

正確にはマインドフルネスを知っていただき、そして是非実践してほしいのです。

これは患者さんだけでなく、ご家族もです。

癌は、患者も家族も不安にさせます。マインドフルネスは心を整えることにとても効果的です。

 

マインドフルネスはいわば禅と同じような仕組みですが、これが免疫力を引きあげることに役立つと私は考えています。

マインドフルネスはうつ病の人の治療や、病院によっては患者のケアにも活用されているところも出てきていいます。

私も実際にカウンセリングに大きく活用しています。

特にストレス耐性に関しては明らかに実践していくと獲得できる能力です。

それを続けていくと、次には感謝の気持ちまでつかみ始める人も多くいます。

 不安やストレスを最小限におさえれば、それだけ免疫力にも良い影響があるからです。

 

特にアメリカはマインドフルネスの導入が進んでいて、治療だけでなく会社や軍隊でもメンタルケアに非常に役立つということで導入されています。

 

世界的企業Googleでも実践されていることでも有名ですね。

ストレスの多い日本の社会でも心理学やマインドフルネスがもっと実践されればどれだけ良い社会になるのかと常々思います。

 

 

癌患者の場合、マインドフルネスでどのような効果が期待できるのか?

人間は1日6万回~8万回も思考しているといわれていますが、

1日24時間、睡眠を8時間とした場合、残りの16時間の間にどんなことを感じ、考えて決断しているかで病気への影響も大きく変わると私は考えています。

 

マインドフルネスの基本は、自分の呼吸を意識し他の事を一切考えないようにすることのみです。

あくまで私の勝手な解釈ですが「気づきと無の境地」を目指すものです。

結果、気づけなかったことに気づき、心の洗濯のような効果が得られます。

 

実践していただければすぐに分かることですが、瞑想をすると真っ先に何か考え事が浮かんできます。

それを除外して呼吸に集中します。そうするとまた考え事や気になることが浮かんできます。

それをまた除外して呼吸に集中します。

基本はこれの繰り返しでいいのです。

これだけでも脳は鍛えられます。

 

長くマインドフルネスを続けていると脳にも変化があるようです。

前頭葉の強化

思考力の強化やリラックス効果が高まる

扁桃体の縮小

ストレス耐性がつく

 

癌患者やそのご家族の方の場合ですと、瞑想を実践しだすと、まずはじめに病気の不安や恐怖などが浮かんでくることでしょう。

それは当然です。

癌患者の方の多くは不安や恐怖と闘っています。そのご家族も同様です。

人間、不安やストレスに長くさらされていると免疫力が格段に落ちてしまいます。

それは確実に良くありません。

病は気からといいますが、免疫力に関しては本当に気持ちの影響が大きいのです。

 

しかし不安を完全に消すことは難しいです。当然です。不安は危機管理という点で、もともと人間に備わっている機能です。脳でいうと扁桃体という箇所がそれを司っています。

でもできるだけ不安な時間を抑えることで、健康を取り戻すために有利になることだけは間違いありません。

 

それは訓練で可能です。

 

マインドフルネスをしている数分は、頭に不安が浮かんできたらすぐそれに気づいて除外し、呼吸に集中する。そんなことを繰り返すことになるかと思います。

 

難しいと思われるでしょうが瞑想を繰り返していると、明らかに変化してくることを実感できるようになります。

 

 楽観主義8割、悲観主義2割くらいが病気に打ち勝てるメンタリティではないかと感覚的ではありますが思っています。

人は訓練で変わります。

 

あなたの人生はあなたが主役です。主従関係でいえば「不安」よりも「病気」よりもあなたの方が立場は上です。

「不安に飼い慣らされるより不安を飼い慣らす」ように少しでもなってもらいたいのです。

 

 

是非マインドフルネスを取り入れてみて下さい。

よい行動をおこせばよい現実が起き始めます。

 


メンタリストDaiGoの「脳を鍛える マインドフルネス瞑想のコツ」①入門編

 

 

 

 

 

患者を持つ家族が自分の心配や不安な気持ちを変えていく3つの流れ

あなたは家族の病気で落ち込んでいませんか?

f:id:immunityup:20170421141703j:plain

大切な家族が病気になると家族にもとても大きな心配がかかります。

人は歳を重ねていくうえで、必ずどこかで自分や家族が病に罹ります。

それによって大きな心配や不安を経験します。これはどうしても避けられないことです。

 一番辛いのは患者本人ですが、家族もまた辛いですよね。

心配事が常に頭の中にあると、仕事や人と接することにも集中できません。

 

 あなたが家族の病気のことで落ちこんでいるのなら

私の考えを事細かく人に対して説明しようとすると、すごく膨大になってしまいそうなので、今日はありきたりかもしれませんが、シンプルな気持ちの持って行き方のようなことをお話しできたらと思います。大した解決策ではありません。。。

 

 今現在、いろいろな事情はあれ、しっかり元気に前を向いて進んでおられる方はこの先は読まなくてもまったく大丈夫です。

 

いま落ち込んでいる方のみ読んでみてください。

 

私も二人の家族が重度の病で床に伏せっているので、いま現在も心配事は絶えません。

私の家族は癌ではありませんが、二人とも命に関わる病気です。一人は不治の病です。

 私の場合、人が病に罹ることに関してはある程度普段から覚悟をしていたのですが、やはり実際に家族がそうなってしまうと、はじめは強く落ち込みました。

 

私も落ち込んだといっても、もともと開き直りが早いので、1日程度である程度まで立ち直りましたが、根っからの楽観的性格か、訓練もしくは場数をふんでいないと、そう簡単に開きなれるものではありません。

 

 1.まずはしっかり落ち込みきりましょう。不安を吐き出す。

 根っからのポジティブ思考の方や、危機感が強く「何が何でもなんとかするんだ!」と強い思いで行動している方は思うがまま前進あるのみです。

しかし不安で心配で落ち込んでいるのなら、しっかり落ちこんで落ち込みきりましょう。そこを無理にあらがっても辛いだけです。

泣くのを我慢するより、泣いてしまった方がすっきりのと同じです。

人間訓練しなければ、いきなりポジティブに切り替えられることは難しいです。

まずは落ち込んでいいんです。

泣きたければ思いっきり泣いて気持ちをすっきりさせてください。

 

 

しかし大事なことはこの後です。

 

2.落ち込んだ後に気づくべき事

 しっかり落ち込みきったのなら、その後には落ち込んでいても仕方がないことに明確に気づけるかどうかです。

 

落ち込んでいても仕方がない。。。

 

ありきたりですか?

 

でもこれをしっかり認識出来る人は意外に少ないように思います。

一番よくないことは、辛い気持ちの火を持ち続けること、生活に支障がでるほどに強く引きずり続けることです。

「もし大切な家族にもしものことがあったらどうしよう。。。」

このことばかり考え続けるとそのような方向に物事は進みやすくなります。

俗に言う「不安の先取り」です。まだそこに存在しない不安を先取りしてしまっている状態です。どうせ無いものを想像するのなら、良いことを少しは想像したいものです。

 

不安、ただそれだけでは様々な行動を鈍らせます。後ろ向きで行動のない生活には良いことはまず起こりません。

 

落ち込んだ後には、「結局は落ち込んでいても何にも解決しない!」

 

そうやって、心にけじめをつけることで次のステップに気持ちをシフトさせます。

そこはある程度強引にいきましょう。

納得いく明解な答えを求めても納得しきれるものではありません。

世の中うまくいく人は感情的な部分に関しては細かいことを考えない人の方がうまくいく傾向にあります。これは患者であろうとその家族であろうと同じです。

 

 気持ちを持ち直しても、また何かのきっかけで落ち込んでしまうことも仕方ありません。無理もないことです。

それでも「結局は落ち込んでいても何にも解決しない!」と気持ちの最後には、この言葉で終わるようにしましょう。

 

落ち込んでも何も解決しないことだけははっきりしています。

 

ですからくどいようですが、落ち込んでいても仕方がないことにしっかり気づくことがより良い方向へ向かう第一歩なのです。

落ち込むときは落ち込んでいいのです。

その後にはそのままでは解決しないことに気づきましょう。

 

そして次のような考え方の習慣を是非身につけて下さい。

 

3.発想を転換する

 「そのままでは解決しない」ということは、裏を返せば「何かをすれば解決する可能性がある」ということに変換できます。

 

もちろん癌や病気によっては回復が難しい症例もまだまだ多い世の中です。

人は最終的には亡くなります。私もあなたも例外ではありません。遅いか早いかの違いですが、それは人類に共通したことです。

しかし癌でステージ4でも回復した人も、極めて少数ではありますが時折いるのもまた事実です。

回復した人の場合、患者本人や家族のメンタリティーが前向きであった場合がほとんどです。

感情だけでは病気は治りませんが、とはいえ後ろ向きでは良くなるものも良くなりません。これは患者だけでなく、家族のメンタルも共通です。

 

自分が普段からマイナスの感情や言葉を発してしまったら、どんな言い方に変換できるかを考えて下さい。それを習慣化すると人生が大きく開けてきます。

 

病気を治すために必要な情報や体験を手に入れるには、そういった不安や心配を操り始めた先に見つかるものですから。

それがあなたと大切なご家族の未来を変えていく大きなきっかけになります。

あなたの不安は病気の家族に影響します。

不安は無理もありません。持っていてもかまいません。

ただ不安を上回る希望や生きる力を持ってほしい。そのエネルギーが病気の家族に移ります。

エネルギーは良くも悪くも人に影響します。そう私は考えます。

 

他のご家族がおられれば、このような考え方を共有して、どうすれば良い方向へ向かうのか、ご家族が回復できるのかに気持ちをシフトしてほしいと思います。

あなたが家族にできることは沢山あります。

それは医者にはできません。

 

家族や自分の健康のためにも、抱え込まない、それでいて自分をコントロールする術を身につけましょう。

 

参考になる書籍

家族のケアでがんは消える 患者を生還に導く48の智恵

家族のケアでがんは消える 患者を生還に導く48の智恵

 

 

心の持ち方 完全版 (ディスカヴァー携書)

心の持ち方 完全版 (ディスカヴァー携書)